top of page

今日の『ちょっと勉』⑧映画から英語を学ぼう!

更新日:2022年6月27日

昨日トム・クルーズ主演映画「トップガン」が公開しましたね🌟



今日はそんなトップガンの映画の中のセリフから。


"But he would've flown anyway without you. He'd have hated, but he would've done it."


「あの人ならあなたがいなくても飛んでたとおもう。嫌だろうけど、きっと飛んだ。」


ファンの人はこのセリフを知っているのではないでしょうか☺


上の文は、would + have + 過去分詞の文法が使われています。

would have +過去分詞で、

「~だったであろう」という意味になります。


"I'd have 過去分詞~ ." という文、いろいろな場面で出てくるのでぜひ覚えて使ってみてください♪


閲覧数:51回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日はあいにくの雨ということで、 rain (雨) を使った "take a rain check" というフレーズをご紹介。☔ "take a rain check" 「またの機会にする」や、誘いなどを断るときに使うフレーズなんです。 誘われたけどその日は都合がつかない...という状況になったら "Can I take a rain check?" 「またの機会でいいかな?」 と使ってみてくださ

みなさんはボブ・マーリーを知っているでしょうか? 今やみんな知っている「レゲエ」の先駆者です。 私は留学時代、授業で「One Love」という曲を聴き、 クラスメートみんなで歌った思い出があります。 彼はたくさんの名言・格言を残していますが、 今日はその中でも有名で、個人的にお気に入りな名言をご紹介❕ "Love the life you live. Live the life you love.

Good evening. 🌙 もう新学期始まりますね。 今回はそんな新学期にちなんだ英語をご紹介します。 英語で「新学期」はなんと言うのでしょう? 日本の学校は3学期制なので、 "a new (school) term" といいます♪ 大学や海外の学校など2学期制の場合、 "a new semester" になるんです。 "term" と "semester" が「学期」にあたります。 新学期

bottom of page