top of page

今日の『ちょっと勉』⑥失敗は成功のもと!

更新日:2022年5月30日

今回は「失敗は成功のもと」に関する英語を紹介したいと思います🌟


私は英語を勉強するようになって、「本当にその通りだな」と思うことが増えました。

新しい言語をゼロから学ぶということは決して簡単なことではないと思います。

たくさんの勉強法から自分に合う方法を見つけ出すには、やっぱり何度も挑戦して失敗して改善法を考え、新しい方法で挑戦をして…の繰り返しでした。

当時は落ち込みましたが、「失敗したから気づけたんだ」と思えるようになりました☺



"Failure teaches success."


「失敗は成功のもと」

直訳すると「失敗は成功を教える」ですね。

失敗する→改善→成功につながるという意味がこめられてる英語のことわざです。



"Mistakes make people."


直訳すると「失敗が人を作る」となります。

「失敗を糧にして、人間は成長する。」という意味が込められています✎



そして私が特に好きなのは、

雑誌「フォーブス」の元発行人であるアメリカ実業家のマルコム・フォーブスの


"Failure is success if we learn from it."


「失敗から学ぶことができれば、その失敗は成功だ。」

「失敗から学べば、成功だ。」

という言葉です💛



今日からまた1週間がんばりましょう🎶







閲覧数:47回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Spring is here! 暖かくなってきて、春がきたなーって感じ始めてきましたね🌸 春といえば、卒業式や入学式。 終わりでもあり、始まりでもありますね。 春は一生心に残るイベントの季節ではないかな、と私は思っています! 今日はそんな春にまつわる英語を紹介します🌟 春は「出会いと別れの季節」とよく言われていますが、 「出会いと別れを英語」で、"meeting and parting" と言

外も暑くなり、子供たちも夏休みに入りましたね! 夏がきたな~と実感してきています🌞 "Summer is here!"(夏が来た!)ですね🍉 暑くなってくると、食欲がなくなったり夏バテ症状に苦しむ方も💦 英語で夏バテはなんというのでしょうか? 答えは、"summer (heat) fatigue "です。 夏バテに気を付けて過ごしましょう🎵

蒸し暑くなってきましたね🥵💦 気象庁によると今年の梅雨明けは、各地とも最も早い梅雨明けとなったそうです。 私は毎年梅雨が明ける頃に「夏がきたな~」と感じ始めます。笑 そんな夏に発症する熱中症は、英語で何というのでしょうか?? 「熱中症」は、" heat stroke (heatstroke) " と言います。 ネイティブの方は、 "Stay hydrated!" 「水分補給こまめにね!」という

bottom of page